東京支部

2023年 函館ラ・サール学園同窓会 東京支部 総会・ファミリー懇親会のご案内西藤 誠(23期)

同窓会東京支部会員の皆さまとご家族の皆さま
全国の同窓生の皆さまへとご家族の皆さま

新型コロナウィルスの蔓延は私たちにあらためて「家族」の大切さ、「仲間」のすばらしさを気づかせてくれました。今年は 3 年ぶりのリアル開催を企画しました。今回は『家族』『仲間』をキーフレーズにファミリー参加型の同窓会です。ぜひ家族・仲間でご参加いただき皆でお会いできるのを楽しみにしております!
※2023 年度運営事務局はコロナでリアル実施できなかった 20~23 期の有志を中心に構成しています。

日 時 2023 年 6 月 17 日(土) 12:00~17:00
会 場 横浜・八景島シーパラダイス
参加費 水族館パス+懇親会(BBQ 食べ飲み放題)


詳しいご案内は下記PDFをご確認ください。
(下記のURLをコピーしてブラウザで開いてください)
https://h-lasalle.com/files/2023tokyo.pdf


お申込みは下記のフォームから集約中です。
(下記のURLをコピーしてブラウザで開いてください)
https://form.run/@m-kmnet-1681011020

2023年05月28日01時46分

東京支部総会(2021年)を6月12日(土)オンライン開催します函館ラ・サール学園同窓会東京支部  支部長 林完自(14期) 総会実行委員長 野澤康(21期)

各位
                                                     
本年度総会を6月12日(土)オンライン形式で開催することとしました。以下に概要を記します。

●With・・・こんな時だからこそ、皆さんと一緒に!
昨年2月以来のコロナ禍で、仕事にもプライベートにも制約があって、それぞれのお立場でお力を尽くされていることと思います。
私どもX1期実行委員会では、昨年開催できなかったX0期の皆さんの思いをも引継ぎ、同窓生をつなぐ役割を果たすことができればと考え、2021年の同窓会東京支部総会をどのような形で開催すべきかを検討してまいりました。その結果、例年のような懇親会はまだ開催できないのはとても残念ですが、時代を先取りしたオンラインで総会・講演会を開催する運びとなりました。
ぜひ、奮ってご参加いただき、ひととき母校への思いを共有する時間にしていただければと考えています。

●詳細は下欄をご覧ください。また、今後の新しい情報は下記サイトでもお伝えしていく予定です。
◎函館ラ・サール学園同窓会東京支部 2021年度イベント総合サイト
https://www.hakodatelasalleboysintokyo.org
Facebookをお使いの方は、Facebookページ「函館ラ・サール同窓会 東京支部」もご覧ください。

●同窓生の皆様へのお願い
今回の告知活動は郵送フライヤー、SNS、メーリングリストを使って展開していきますが、なるべく多くの同窓生(東京支部)にお伝えするため、各期ごとのメーリングリストやSNSグループを運営されている方には、ご一報いただきましたら幸いです(この記事の末尾に連絡先を記します)。
また、ネット利用になじみのない同窓生のサポートにご協力ください。これにつきまして、運営委員から個別にご相談させていただくこともあると思いますが、なにとぞよろしくお願いいたします。    総会実行委員会委員長 野澤康(21期)

                         ※ ※ ※
●ZOOMウェビナーによる当支部初のオンライン総会
函館ラ・サール学園同窓会東京支部総会(2021年)を、6月12日(土)にオンライン形式で開催します。

◎日時:
6月12日(土)14:45開始(17:00終了予定)

◎方式:
ZOOMウェビナー
ウェビナー参加のための具体的な手順はクローズドのSNS、メーリングリスト、および郵送フライヤーでお知らせします(郵送フライヤーは5月20日頃にお届けの予定です)。
※混乱を防ぐため非公開の形でお知らせしています。
※インターネットやZOOMの利用に支障のある方には、郵送参加・電話参加・その他サポートのメニューを用意しています。詳しくは郵送フライヤーをご覧ください。

◎オンライン総会の主な内容
《挨拶》14:45〜
《議事》
決算・予算の報告
活動方針提案
その他
《講演》15:30〜
野村文吾氏(十勝バス株式会社社長/20期卒業生)
※お話の後、質疑応答の時間を設けます。

                         ※ ※ ※
【X1期総会実行委員会】
委員長:野澤康
委員:伊藤宏隆 梅津恭助 大坂豊樹 太田道彦 大渕修一 川上耕司 齋藤訓之 澤明彦 千葉正和 林諭 宮田靖志 山本康弘 横滝秀義(以上21期。順不同)
問い合わせ・連絡先:longway@hakodatelasalleboysintokyo.org
※メールでご連絡いただいた方にはご本人確認(同窓生であることの確認)をさせていただくことがありますのでご了承ください。

2021年05月28日12時51分

2020 年度東京支部総会中止のお知らせ

                                  2020年5月11日
各位
                        函館ラ・サール学園同窓会東京支部
                           支 部 長 林 完自(14期)
                           総会実行委員長 菅 敏幸(20期)

           2020年度東京支部総会中止のお知らせ

本年度総会を6月13日(土)に開催する予定でご案内しておりましたが、いち早い収束への期待に反して新型コロナウィルスの感染拡大が長期化し、安全な総会の開催が見通せない状況が継続しているため、やむを得ず、中止と致します。
尚、支部活動の円滑な継続のため、以下の2点について支部会員各位のご了承、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

1. 現執行部による会務執行の継続について
 本年度は役員改選(総会承認事項)を予定していましたが、総会を開催できないため、改選を1年延期し、現執行部が引き続き会務執行にあたることをご了承下さい。

2. 支部年会費納入のお願い
 支部年会費の納入をお願いします。
 本年度の期別会費額は以下のとおりです。
 1~36期 2,000円、37~46期 1,000円、47期以降無料
 ゆうちょ銀行 支店名 0一八(ゼロイチハチ)
 店番 018  預金種別 普通預金 口座番号 86994301
 (ゆうちょ銀行以外からの振込の場合、末尾1桁は不要)
 口座名 函館ラ・サール東京同窓会懇親会会計委員会
 振込依頼人名は「ハコダテイチロウ〇〇キ」のように、氏名に加えて卒業期を必ず記入して下さい。


                                      以上
 函館ラ・サール学園同窓会東京支部 〒104-0061 中央区銀座2-14-8 ML1960

2020年05月13日11時11分

お知らせ事務局長 多田 哲郎(15期)

3月27日(金)に京橋区民館で、総会にむけて案内などの封入作業を行います!  



(尚、下記は3/14にメーリング・リストで配信された内容と同じです)

函館ラ・サール同窓会東京支部
役員の皆様
有志の皆様
実行委員の皆様

支部事務局長の多田です。
今しばらく新型コロナウィルスの鎮静化には時間がかかるのではないかと心配しております中、皆様にはお健やかにお暮らしのことと存じます。

さて2月前半に発信しましたメールに記載いたしておりました3月月例会の取り扱いにつきましては、下記のようにさせていただきます。

-------------------- 記 -------------------------------------------
「3月月例会(各種報告・議事)は実施しません。」
但し、6月13日の総会に向けて、例年実施しております「案内・会報等の封入作業のみ」を実施いたします。
ご支援・協力いただけます方のご参加をよろしくお願い申し上げます。

日時:2020年3月27日(金) 18:30-20:30
場所:京橋区民会館 (〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目6-7)
アクセス :東京メトロ銀座線京橋駅下車6番出口 徒歩2分
      都営地下鉄浅草線宝町駅A5・A6番出口 徒歩2分

尚、例会後の支部開催の懇親会は予定しておりませんのでご承知ください。有志による会につきましてはお任せいたします。

※当日、少しでも具合(発熱)(咳)等の風邪の症状がありましたら、絶対に無理せずに参加を取りやめ下さい。」

以上

2020年03月23日10時41分

東京支部の2-3月のイベント変更のお知らせ

2月-3月中に予定されている東京支部のイベントの変更東京支部広報:岩渕(11期)(林完自支部長の2/18 発の発表を受けて:追加情報)

【2月中に予定されていたイベントについて】
1. 就職について考える会:当初2/21に開催予定のところ、中止ないし延期(どちらかは未定)になっています。
2. 2月度例会:2/28開催予定でしたが中止としました。

【3月に予定されているイベントについて】
1. 新社会人の門出を祝う会:当初3/7に開催予定のところ、中止ないし延期(どちらかは未定)になっています。
2. ラベル先生を囲む会:当初3/14に開催予定のところ、中止ないし延期(どちらかは未定)になっています。
3. 3月度例会:3/27に、総会案内の袋詰め作業の後開催する予定ですが、3/10頃に、3/27に開催するのか、それとも延期するのかについてアナウンス予定です。

    以上

2020年03月03日18時33分

2月中に予定されている東京支部のイベントの変更東京支部広報:岩渕(11期)(林完自支部長の 2/18 発の発表を受けて)

開催に向けてご尽力頂いた皆様には感謝申し上げます。2月中に開催予定だった下記のイベントは、中止または延期になりました!延期の場合、何時開催するのかについては追ってホームページにも掲載いたします。
1. 就職について考える会(2/21)
2. 2月度例会(2/28)
                       以上

2020年02月19日14時56分

東京支部2019年度イベント情報東京支部広報:岩渕(11期)

東京支部 2019年度イベント情報東京支部広報:岩渕(11期)
日程は変更になることがあります。ML等での案内にご注意下さい。

1. 2019年度 4月 #-月例会
  4月26日(金)18:30~
  場所:京橋プラザ区民館 2号室

2. 2019年度ラ・サール学園(鹿児島)同窓会東京支部総会南北交流
  5月11日(土)

3. 2019年度 5月 #2-月例会
  5月24日(金)18:30~
  場所:京橋区民館 1号洋室

4. 2019年度新入会員歓迎会
  6月1日(土)13:00~
  場所:串カツ田中 東京学芸大学店

5. 2019年度 6月 #3-月例会
  6月7日(金)18:30~
  場所:京橋区民館 1号洋室

6. 2019年度 6月 #4-臨時月例会
  6月21日(金)18:30~
  場所:新富区民館

7. 2019年度東京支部総会・懇親会 & #5-月例会
  7月13日(土)明治記念館

8. 2019年度 8月 #6-月例会
  8月23日(金)18:30~
  場所:東京ガス様 四谷クラブ パーティールーム

9. 2019年度 10月 #7-月例会
  10月18日(金)18:30~京橋区民間1号室
  静岡県立大学薬学部教授 菅 敏幸君ミニ講演会

10. 2019年度 11月 #8-月例会
  11月22日(金)18:30~
  場所:京橋区民館 1 号室

11. 2019年度 12月 #9-月例会
  12月19日(木)18:30 東京ガス四谷クラブ コスモス(地下会場)

12. 2019年度新成人を祝う会
  2020年 1月 18日(土) 17:00~ 串カツ田中 学芸大学店

13. 2019年度 1月 #10-月例会
  2020年 1月 24日 (金)18:30~ 新富区民館

14. 2019年度 2月 #11-月例会
  2020年 2月 28日(金)18:30~
  場所:京橋区民館

15. 働き方について考える会
  2020年 2月 21日 (金)18:30~ 京橋プラザ区民館

16. 2019年度新社会人を祝う会【仮】
  仮) 2020年 3月 7日(土)

17. 2019年度 3月 #12-月例会
  2020年 3月 27日(金)場所未定

2020年01月24日16時48分

1月度 東京支部月例会の案内 15期多⽥哲郎

事務局⻑多⽥哲郎です。
新年あけましておめでとうございます。
本年も同窓会活動へのご⽀援のほど、よろしくお願い申し上げます。
早速ですが1⽉度例会のご案内をいたします。
⽇時︓1⽉24⽇(金)18:30〜
場所︓「新富区⺠館 洋室」
    中央区新富⼀丁目13番24号 電話03-3297-4038
    東京メトロ⽇⽐⾕線・JR京葉線⼋丁堀駅下⾞A3出⼝ 徒歩5分
例会次第︓
・⽉例報告事項         18:30-20:30
 -2020年度総会実⾏委員会報告 
 -各委員会の状況報告 企画委員会
           広報委員会
           グッズ委員会
懇親会︓20:30頃から国泰飯店(予定)3,500円(学⽣1000円)
今後の予定
1⽉18⽇(⼟) 新成⼈を祝う会:串カツ田中 学芸大学店
2⽉12⽇(水) 月例会:京橋プラザ区民館
2月21日(金) 働き⽅について考える会:京橋プラザ区民館
(仮)3⽉7⽇(⼟) 新社会⼈を祝う会 
3⽉27⽇(⾦) ⽉例会 (総会送付物 封⼊作業)

2020年01月11日13時43分

2020年東京支部総会実行委員会よりお願い

時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。2020年総会実行委員長の菅(20期)です。
来年度の東京支部総会(予定6月13日)開催時に学園関係への寄付、総会の資金調達を目的に、総会パンフレットに掲載する名刺広告を募集させていただいております。
ご賛同いただける皆様⽅におかれましては、このページに張り付けたファイルをご⼀読頂き、本件へのご協⼒のほどお願いいたします。

2020年度は、名刺広告の〆切について、広く皆様のご厚意・ご厚情を受けるため申し込み機会を2回予定しております。今回は、1回目の案内になり、「期限は12月20日(木)」とさせていただいております。

また寄附金(名刺広告無し)にご協力いただける方も、是非ともお願いいたします。何卒よろしくお願いします。



                名刺広告及び寄附の募集の件

        2020年度 函館ラ・サール東京同窓会 実行委員会  実行委員長 菅敏幸

時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

2020年の東京支部総会(予定:6月13日(土))開催時に学園への寄付や総会の資金調達を目的に、総会パンフレットに掲載する名刺広告を募集しております。

今回は、開催趣旨同意書にありますように学園のサステナビリティーの一助とするため、卑近ではありますが、なるべくたくさんの寄附をお願いしたいと思います。
ご賛同下さる方は以下の要領でご協力のほどお願いいたします。
また寄附金(名刺広告無し)にご協力くださる方も、是非お願い致します。

尚、2020 年度は、名刺広告の〆切について、広く皆様のご厚意・ご厚情を受けるため申し込み機会を以下の様に2回予定しております。今回は、1回目の案内になります。

1. 東京支部総会・同窓会 案内パンフ掲載用(3月に支部同窓生宛送付予定)
名刺広告申し込みと支払い期日:12/20(金)->1回目

2. 東京支部総会・同窓会 当日配布パンフ掲載用*
後日決定して再募集、連絡します(来年、1月ころ)->2回目

3. 寄付のみご協力の方(名刺広告無しの方)

1 でも2 でも、又、随時可能です。
*総会当日パンフは、当日参加者のみの配布なので、広告範囲は若干せばまりますが、2020年度の総会趣旨には十分沿うと思っておりますので皆様のご協力お願い致したく。
尚、別途2020年3月頃、総会の案内が皆様に届きますが、その参加費用(下記を参照ください)も今回、一括で同一口座に入れたい場合も可能です(案内詳細参照)。


総会参加費用:以下になります。
  1期~35期:10,000 円
  36期~45期:8,000 円
    46期~:4,000 円
     学生:1,000 円


           【名刺広告 申し込み方法詳細案内】
1 広告料
 広告は1 コマ(タテ38mmx ヨコ63mm)1 万円とし、1〜4 コマ、6 コマ、8 コマのパターンがあります。コマ数により、面積が2 倍、3 倍となります。それぞれの広告イメージは別紙のとおりです。
2 振込先
 ゆうちょ 銀行
 店名 018(ゼロイチハチ)
 店番 018 普通預金 口座番号8699430
 函館ラ・サール東京同窓会懇親会会計委員会
 
 備考欄に「名前 卒業期 メイシ」 カタカナ数字で入力してください。
 例) カントシユキ20メイシ
 ◎ 寄付のみ方(名刺広告無し)は
   備考欄に「名前 卒業期 キフ」 カタカナ数字で入力してください。
 例) カントシユキ20キフ
 ◎なお、支部総会参加費も一括で振込される方は、備考欄に「--メイシソ」または「キフソ」のように「ソ」の字を追加して下さい
 例) カントシユキ20キフソ、 カントシユキ20メイシソ
3 名刺広告掲載のお名前/肩書などの連絡
 掲載をご希望の「お名前(漢字)」「肩書」 「コメント文(30 字程度)」等のテキストデータ、及び2コマ以上で広告内に画像の挿入をご希望の方は画像データ(JPG、又は PDF)を、下記アドレス(福田)までrnbdf314@ybb.ne.jp
                                                                             以上

2019年12月17日10時05分

10月18日(金)月例会(京橋区民館)の案内東京支部広報:岩渕(11期)

総会以来、すっかりHPではご無沙汰いたしました。スミマセン!総会はどうだったかって?来年発刊予定の「東京・函LSだより」をお楽しみに!
========================================
今日は総会反省会後、最初の月例会案内です。
東京支部2019年度10月度例会のご案内
事務局多田です。
10月度例会のご案内をいたします。
今回は、静岡県立大学薬学部教授の菅敏幸君に市民講演会でも話されておられる素晴らしい内容となります。是非とも出席されお聞きください。

日時: 10月18日(金) 18:30~ (年間スケジュールから変更有)
場所: 「京橋区民館」1号室
    中央区京橋2丁目6番7号 (03-3561-6340)
    メトロ銀座線京橋駅下車6番出口 徒歩2分

例会次第 :
・月例報告事項 18:30-20:30
 -ミニ講演会 
  演題 : 「有機合成の力と技で食品有効成分の謎に迫る」 
  講演者:   菅 敏幸 (20期)
  注  :「一見硬いタイトルですが、市民講演会等で話されている
    結構笑いを集めている内容です。」(講演者談)
 -2020年度総会準備状況 :実行委員会 役員   
 -各委員会の活動状況報告 :各部会委員長

懇親会:20:30頃から 国泰飯店(予定) 3,500円 (学生1000円)

☆この先のイベント予定
11月14日(木)19:00- 「就職の会」 於八重洲サンイチビレッジ 会議室
          *ラ・サール学園同窓会東京支部と合同実施
11月22日(金)18:30- 11月度 月例会 京橋区民館
12月19日(木)18:30- 12月度 定例役員会・月例会・忘年会 未定
      19:00- 忘年会

2019年10月16日17時19分

7月13日(土)明治記念館「富士の間」に集結しましょう!東京支部広報:岩渕(11期)

ドタ参、歓迎です。参加される皆さんで楽しい会にしようではありませんか!
「函館ラ・サール学園同窓会東京支部 総会&懇親会」
受付開始時刻:14:00~
受付場所:富士(2)の間の前


6/8の月例会、6/22の総会準備会にて、総会&懇親会に向けた準備状況の確認、総会の議案検討などを行ないました。
「どういうことが話し合われたのか?」については・・・・当日のお楽しみです。

ここからは業務連絡です。
-----------------------------------------------------------------------
実行委員の皆さんの集合時間:12:00
受付のお手伝いをいただける方の集合時間:12:30
定例役員会:13:30 - 14:00
議題:総会議事案
    報告事項1 2018年度活動報告および2019年度活動方針
    報告事項2 2018年度決算および2019年度予算
    報告事項3 2019年度支部役員・委員会・各期幹事
    承認事項1 会則一部改定の件
以上

2019年07月08日19時30分

2019.5.24(金)月例会内容とその後の情報です:総会準備進んでいます! 東京支部広報:岩渕(11期)

報告の前に2点あります!
 総会は7/13(土)明治記念館で14:30から、懇親会は16:30に始まります。昨年より事前振込みをお願いしております。振込み先情報は、佐川急便から送付されてきた書類にあります。「送付されてきてないぞ!」という方は、下記のURLへアクセスし、pdf文書(東京支部の総会案内)を参照ください。
こちらのURLをブラウザのアドレス欄にコピーしてアクセスしてください。
https://www.h-lasalle.com/pdf/tokyo/201905.pdf
 6/1(土)は新入会員歓迎会です!

           <記>
日時:2019年(令和元年)6月1日(土)13:00開始
場所:串かつ田中 学芸大学店
東京都目黒区五本木3-31-5
TEL)03-3715-6601
参加費用:新入会員 無料
社会人OB 5,000円
学生OB  1,000円


月例会報告
1.今年の東京支部同窓会総会の準備状況:棚橋さん(19期天沼委員長の代行として)
名詞広告応募については順調です。参加登録について、振込まれている件数は多くはなく、これからというところ。登録締切日は6/28ですが、皆様、早めの登録にご協力ください。

2.来年(2020年)の総会準備状況:落合さん(20期菅委員長の代行として)
会場について、学士会館を6/13(土)に仮押さえしました。来年はオリンピック・イヤーにつき、どの会場も混みあっている模様で、早急に会場を決めます。
月例会の後、5/29に来年(2020年)6/13(土)学士会館を会場とすることが決定しました!

3.2018年度活動総括(案)と2019年度活動方針(案)、および臨時の役員改選について1時間20分ほど、報告と意識合わせが行われました。更に練った上で7/13の総会で皆様にお知らせします。

4.会則改定について
内容については、これも上記と同様、総会の際に皆様にお知らせします。文言の改訂が中心です。

5.5/18に函館で行われた函館ラ・サール同窓会の評議委員会などの報告
最近の母校に関するできごとについて、情報共有しました。



☆この先のイベント予定
6月01日(土)新入歓迎会 
       開始 13:00 場所:串カツ田中学芸大店
       新人: 無料
6月07日(金)月例会 京橋区民館
6月21日(金)臨時月例会 新富区民館 (いつもと場所が違います)
7月13日(土)総会 (明治記念館)

2019年05月31日18時53分

2019年函館ラ・サール学園同窓会東京支部の総会&懇親会の準備、進んでます!東京支部広報:岩渕(11期)

 ゴールデンウィークに突入する前日の4月26日(金)京橋プラザ区民館2号室で、案内、東京・函LSだより、振込み用紙の袋入れ作業(計1600部ほど)を行い、発送完了しました。そろそろ、東京支部からのメール(佐川急便)が届くころと思います。
 で、いきなりお詫びなのですが、「同封の払込書を使わないで納入する」場合の、案内、口座番号が「86994301」とありますが、正しくは「8699430」です!つまり最後の1は余計でした!
※同封の「払込書」で振り込まれる場合は、問題ありません!念のため!

東京同窓会懇親会会計委員会宛
店番018
口座番号8699430



中田吉紀
函館ラ・サール東京支部総会
2019実行委員会より重要なお知らせ
東京総会2019実行委員会の中田です。
そろそろ皆様のお手元に、東京総会2019パンフレットが届いたかと思いますが、事前入金方法に大きな誤りがございましたので報告申し上げます。
振り込み口座番号の誤りです︕
東京同窓会懇親会会計委員会宛
店番018
口座番号86994301とありますが、正しくは、7桁までしか入力できず、最後の1は不要となります。
つまり正しい振り込み口座座番号は8699430です︕
よろしくお願い申し上げます。
できましたら、同窓のお知り合いであるとか、同期メーリングリスト等で拡散していただきたいと思いますよろしくお願い申し上げますm(__)m

2019年05月13日15時28分

●緊急決定●2014東京支部総会参加費大幅ダウン林 完自(14期)

2014年東京支部総会の参加費が大幅ダウンとなりました!!

学生はなんと無料、20代~30代の会員まで参加費を大幅に見直しています。

参加登録がお済みでない方、これからでも受け付けます。

詳細はこちら
http://www.geocities.jp/hlstokyo2014gm/

皆様からも広く参加を呼び掛けて頂くようお願いします。



<2014年東京支部総会 参加費>

 1.学生(学年問わず、自己申告) なんと無料
 2.函LS卒後10年まで(42期以降の若手)なんと3,000円
 3.同卒後20年まで(32期以降41期まで)なんと7,000円

                 (うち1,000円は支部年会費)
 4.同卒後20年以上(1~31期)これまでどおり10,000円
                 (うち2,000円は支部年会費)

2014年05月10日10時55分

2013年度函館ラ・サール学園同窓会東京支部総会開催東京支部・広報担当 中田吉紀(19期)

 2013年6月22日(土)東京・箱崎のロイヤルパークホテルにて、第13回函館ラ・サール学園同窓会東京支部総会が、開催されました。来賓並びに同窓生を合わせ、237名が集ったことを報告いたします。
 今回の総会は、X3期(3期中心)の総会実行委員会の下、故オーラス校長(1~7期生に多大な影響を与えた)の遺訓「Family Spirit & Challenge Spirit」をテーマに企画・運営されました。

 総会では、物故者に対する黙祷に始まり、7期・川原光徳東京支部長と、5期・齋藤裕志同窓会会長の挨拶。さらに、1.平成24年度活動報告および平成25年度活動方針、2.会費の徴収について、3.平成24年度決算報告および平成25年度予算報告 が報告されました。

 特に、2.「会費の徴収について」は、初めて聞く同窓会員の方もいたかもしれませんが、以前より、同窓会において長く議論を重ねてきた課題でした。それが、2013年になってやっと評議員会で新たな「本部会費」徴収として承認されたものです。(東京支部の「支部会費」とは別物)この辺り、結構ややこしいことになっていますので、この新方式が浸透するまで当分の期間、新方式の周知と会費納入要請を行ってまいります。ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。

 次に講演会は、3期・長政勉氏(千葉家庭裁判所家事調停委員)に「調停に見る家事紛争の実情・・・家庭をめぐって今何が起きているのか」の題目で語っていただきました。「調停とは」に始まり、家事調停においては、離婚とそれに付随して、親権・養育費・面会交流・財産分与・慰謝料・年金分割などが話し合われるそうです。

 続いて、「ザ ラ・サール グリークラブ」による合唱。「ザ ラ・サール グリークラブ」とは、南北ラ・サールOBによる合同男声合唱団のことで、この総会においては、22名が参加しました。「ふるさとメロディー」からの抜粋・「いざ立ていくさ人よ」・「風そよぐ丘(同窓会歌2)」、アンコールとして、「マイボーイ」が披露されました。総指揮・音楽監督には、音楽家の40期・辻博之氏が担当しました。
 続いて、ラベル先生の講話。「信じる心・思いやる心・仕える心」についてお話をされました。

 ここから、場所を移して、より広い懇親会会場に移動。懇親会は、ザ ラ・サール グリークラブによる「オープニング」に始まり、司会者による来賓紹介と、山本憲朗先生・小川正樹先生の恩師挨拶がございました。3期・内田尚士総会実行委員長の乾杯に続いて、話は尽きない歓談の時。さらに、この歓談を切り裂くように(?)、まさに、チャレンジ企画の「アトラクション ベルカント」が始まる。3期・後藤誠司総会運営委員による、アナウンスから、この企画に対する並々ならぬ思い入れがほとばしるも、すでに、酒と料理に舌鼓を打つ会衆の歓談の声とパワーで会場は満ち溢れており、歌唱者は1人づつ、計7名が、11期・岩渕雅俊氏のプロ顔負けの生ピアノ演奏の下、マイクを持って思いを込めて歌うも、会場の音響が最悪なことも相まって、皆の関心をつかむには、なかなか厳しいものがありました。(-_-;)しかしながら、そのチャレンジ精神を高く評価する方もおられました。

 続いて、X4期とラベル先生が壇上に上がりました。ラベル先生は、その思いが高まって、皆とともに「ラ・サール 万歳!!」を高らかに叫び、X4期も、14期・佐藤秀樹氏が次期総会の決意表明をこぶしを突き上げて、行いました。
 さらに、40期・辻氏のユーモアあふれる指揮と、ザ ラ・サール グリークラブとともに、恒例の全員が肩を組み合っての校歌、ラ・サール讃歌、学生歌の大合唱!
 大いに盛り上がって、名残惜しい閉会となりました。閉会後は、これまた恒例の集合写真を大急ぎで撮り、皆が今年の総会の記念としました。

 さらに、総会の間、会場の外に目を転じますと、受付の前に、「ラ・サール会修道士来日80周年記念」のパネルが展示されました。4人の修道士の署名入りレポートや仙台ラ・サールホーム建設時の写真、函館ラ・サール学園 開校とその後などの貴重な資料と写真がありました。
 また、恒例の物販コーナーも盛況でした。はこだてわいん・五島軒のレトルトカレー・函館ラーメン・流氷牛ジャーキーなどの道産品物販とキャップやマフラータオル・ポロシャツ・聖ラ・サールの生涯のDVDなどのラ・サールグッズの物販も大方完売していました。

 以上、昨年よりは、若干、参加者が減少したものの、参加した者が感銘を受け、絆を深め、また大変楽しめる総会であったと報告いたします。

 しかしながら、一方で総会開催にあたり、大きな課題も噴出しました。今回の総会は、慣例からいくと、13期中心に開催されるべきでありましたが、担当期が抱える様々な問題が噴出し、結局、3期の大先輩方が中心になっての総会開催になったのです。それは、東京支部としては、大きな危機を乗り越えての事でありました。担当された3期の大先輩方におかれましては、並々ならぬご苦労があったことと思います。本当にご苦労様でした。でもですよ、この危機を通して、まさに東京支部が一丸となり、それを乗り越え、気がつくと、今回のテーマである「Family Spirit & Challenge Spirit」を、かかわった皆が体現していたのです!この事こそ、まさに、「あっぱれ!ラサーリアンここにあり!!」であったと、その証人として、報告申し上げます。

 ※今回の東京総会・懇親会のダイジェスト動画を作りました。総会の雰囲気があふれていると思います。
  コレ → http://youtu.be/qFRLz3rR_B0

2013年08月16日08時39分

2013年 函館ラ・サール学園同窓会 東京支部総会のご案内2013年東京支部総会実行委員会

 今を去る3年前の平成22年、我が母校も創立50周年目を迎えましたが、これをひとつの節目として函館ラ・サール学園同窓生同士の世代を超えた紐帯強化や母校とのかかわり方、ラ・サーリアンとしての社会的意義を含め、新しい同窓会のあり方について真摯に取り組んでおり、現在の東京支部は、毎月欠かさず開催されております定例会議や各部会等諸活動の事例を見るまでもなく、60代から20代に至る各期を網羅した多くの有為な卒業生によってラ・サーリアンの名に恥じない意識の高い運営が行われております。
 従って、今後進んでいくことが予想されます良好な世代交代を前にして、ラ・サーリアン原点の再確認という意味合いもあり、本年の東京支部総会のテーマを「Family Spirit & Challenge Spirit」と致しました。このFamily Spirit & Challenge Spiritという理念は、初期の卒業生の皆さんにとっては非常に馴染み深い言葉であり、故ブラザー・オーラス校長が毎週月曜日の朝礼時にLittle Gentlemanと合わせて常々ご教示いただいたアフォリズムともいうべき遺訓であります。
 総会に続く第一部講演会では、現在千葉家庭裁判所の家事調停委員をされております3期の長政 勉氏により家事紛争の実情について語っていただき、第二部の演奏会ではおなじみのグリークラブOB“ザ ラ・サール グリークラブ”による素晴らしい男声合唱を、さらに第三部の懇親会アトラクションでは、11期岩渕雅俊氏のピアノ伴奏でOB有志の独唱によるチャレンジ企画“ベルカント”(美しき歌声)を予定しております。
 皆様におかれましてはご多忙の折かと存じますが、懐かしい友と旧交を温め、また函館ラ・サール学園において培った共通のスピリッツにより、世代を超えて交流し、ネットワークを広げ、絆を深めていただきたく、是非とも会場に足をお運びいただきますようご案内申し上げます。

□日時 2013年6月22日(土)13:15~19:00
□会場 ロイヤルパークホテル(箱崎)
      東京都中央区日本橋蛎殻町2-1-1
      Tel 03-3667-1111
□会費 1万円(同伴者5千円、学生3千円/今年度進学者は無料)

■お問い合わせ先 函館ラ・サール学園同窓会東京支部事務局
         hlstokyo@yahoo.co.jp

2013年05月21日10時10分

新企画「新社会人のスタートを祝う会」を終えて高木鉄平(7期)

同窓会活動はどうしても定年後などの老年層が多くなりがちです。そこで、東京支部においてはかねてより若年層の開発を命題としてきました。
「新会員歓迎会」を皮切りに、下1桁が同じ期の複数年代が集う飲み会の開催や大学3年生を対象とした「就職を考える会」などを行ってきました。
その流れの中で新たに「新社会人のスタートを祝う会」を企画しました。
ことの発端は私の40歳下の47期の2名がこの2年間赤坂サカスでアルバイトをしてくれていました。彼らから就職内定の報告を受け、お祝いをしてやろうと思ったことがきっかけでした。
入社式間近の3月29日(金)夜、私の勤務先が経営する東京・赤坂の「TBSブーブカフェ」にて開催しました。
新社会人は45期2名、46期5名、47期5名の計12名から参加表明がありました。
先輩の社会人は4期から46期までの23名が参加しました。新社会人の参加料を無料とするために、年度末業務や職場の送別会などで参加できなかった方からも多数のご寄付の申し出をいただきました。
また、店には無理を言って酒の持込みを認めさせたので、日本酒・焼酎・ウィスキーなど多数を持ち込んでいただき飲みきれないほどでした。余った分は近くの北海道料理店での2次会へ運び込みました。
楽しく過ごした2時間半のお開きはいつものように校歌、ラ・サール讃歌、It's a long wayの大合唱です。
その後ほとんどの方(25名)が2次会突入で更に濃い時間を過ごしました。
この催しを経験した新社会人の皆さんが、今後は後輩の学生たちのために同窓会を通じて貢献してくれることを期待します。

2013年04月04日08時41分

就職について考える会(1月25日、東京)林 完自(14期)

東京支部では、2013年1月25日(金)19:00より 大学生の皆さんを対象に「就職について考える会」を開催いたします。就活適齢期の皆さん、ぜひ参加お願いします。

1.日 時  1月25日(金)19:00〜20:30

2.場 所  「京橋区民館」(銀座線京橋駅3分)

3.懇親会  20:30頃~開催予定 場所未定

4.出席連絡先 hlstokyo@yahoo.co.jp


2013年01月15日09時17分

加藤雄一先生の奥様が写真展を開催植木清三郎(4期)

母校加藤雄一先生より連絡があり、奥様の写真展が東京駅八重洲地下ギャラリーで開催されます。
函館の懐かしく・美しい写真が展示されると思います。
東京在住の同窓生の皆さんに是非来て下さいとのことです。

日 時 ; 平成25年4月1日~7日
場 所 ; ギャラリー八重洲・東京
      〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目1八重洲地下街中1号
TEL ; 03-3278-0623

直、開催期間中、加藤先生も来られるとの由です。

2013年01月08日09時00分

函館ラ・サール学園同窓会東京支部総会開催実行委員長 中富 清和(12期)

 2012年6月16日(土)、ロイヤル・パークホテルにおいて函館ラ・サール学園同窓会東京支部総会が、
無事、挙行され、素直に喜んでいます。総勢263名が集い、和やかな雰囲気かつグリークラブの力強い合唱
により活気のある感動的な集会となったことを報告します。
 今回は、「ラ・サールの世代がつながる、ネットワークが広がる」のテーマの下、ラ・サールにおいて培っ
た共通のスピリッツで世代を超えて交流し、ネットワークを広げ、絆を深める集会を目指しました。幸い多数
のラ・サールOBのご協力でその目的は達成できました。
 総会には、男山克弘教頭先生がはじめて来られ、東京OBと交流を持つと共に、46期生の伊藤有為君、清
水正太郎君らと感慨深い再会ができ、うれしく思います。齊藤裕志同窓会長から、立派な支部旗が川原光徳東
京支部長に授与され新体制の歩みにふさわしい披露式となりました。かつて本校で教鞭を取られていた津田洋
行先生(元明治大学教授)もご挨拶され、本年9月15日のご講演が紹介されました(明治大学御茶ノ水校舎)。
この講演は、本同窓会でも盛り上げ、正にラ・サールアカデミー(学園)にふさわしい活動の一環としたいと
思います。

 次に講演会、演奏会の様子を報告いたします。
 講演者は、槇大輔氏(2期)で、TBSテレビの『水戸黄門』の「語り手」として、また、日本を代表する
「語り手」として日々活躍されています。芸歴は48年と浮沈の激しい芸能界では驚異的長さで、「語り手」
として正しい日本語、文化の継承を目指しています。ご自身「槇流読み語り」の家元として「語座(かたりざ)」
を主宰し、若手の育成、発掘、またベテランの再生にも尽力されています。世間では国際化が叫ばれ、外国語
の早期教育が導入されていますが、何よりも、我々の母国語である日本語の正しい習得、使用が先決です。こ
うした熱い思いが推進力となったのでしょう。言葉の哲学者を彷彿させました。
 槇氏の講演の後、小林裕氏(12期)のジャズピアノが演奏されました。我々に馴染みの深い、ビートルズ
のイエスタデイ、レット・イット・ビーなどが演奏され、さながらジェット・ストリームの世界でした。彼は、
大学で作曲を専攻、アメリカ、ボストンの名門バークリー音楽大学に学んだ俊英で、その留学をバネに一層飛
躍。様々なコンサートで聴衆を魅了しています。彼の素晴らしさは、演奏だけではなく、作曲家でもあり、コ
ンサートではオリジナル曲を多数披露します。インターネットサイトに彼の演奏日程が掲載されています。是
非とも、コンサートに足を運んでください。
 小林氏の後は、皆様方周知のあがた森魚氏(5期)。「赤色エレジー」で40年前、約50万枚のレコード
ヒットを飛ばしました。ハスキーな声と思っていましたが、若々しい張りのある声でした。ギターを肩にか
けて、歌いながら客席に入り、親しみを感じさせました。正に音を紡ぐ吟遊詩人。現在は、歌の他に芝居、
映画の俳優もされ、総合芸術家です。最後は、小林裕氏のピアノ伴奏で「赤色エレジー」を歌い、聴衆一同、
感激しました。多くの方がその声、音に聞き入り、酔いしれると共に、人生を振り返り、生の充実感、感謝と
喜びで胸が一杯になりました。

 懇親会では、グリークラブOB(アズマシモンズ)による合唱、世界ラ・サール同窓会連盟マニラ世界大会
報告がなされ極めて密度が高い内容となったことを自負しています。最後に、ラ・サールアカデミー(学園)
は、プラトンの学校アカデメイアに由来します。その本質は、対話好きとワイン好きこれです。我が同窓会は、
懇親、交流の場、さらには学問の有意義な場でもありたいと思います。最近、刊行された同窓会誌『日吉の丘』
第12号(編集担当は4期植木清三郎氏、8期島本肇氏)はこれを立証しています。ご協力くださったすべて
のラ・サーリアンに感謝いたします。

  • 総会風景

    総会風景

  • マニラ世界大会報告

    マニラ世界大会報告

  • 懇親会のフィナーレ

    懇親会のフィナーレ

  • 中富清和 実行委員長

    中富清和 実行委員長

2012年06月30日10時36分

2012年 函館ラ・サール東京同窓会のご案内2012年東京同窓会総会実行委員会

 まだ寒さを感じる日に突然訪れた大震災の記憶は、未だに生々しく残っていることと存じます。
あれから季節が巡り、新しい春を迎えておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。       
 昨年は、震災被災地の救援や被災者の支援に国内外から多くの手が差し伸べられ、1年を象徴
する漢字として「絆」が選ばれたように、人のこころの温かさやありがたさをしみじみと感じ、
つながることの大切さを教えてくれた年でもありました。
 函館ラ・サール学園同窓会におきましては、そのありかたについての議論が地域を越えて続い
てまいりましたが、これも同窓生同士のつながり方、卒業生としての母校との関わり方やラサー
リアンとしての社会的活動など、まさに「絆」を形作るため、会員のお一人お一人が熱い思いや
志しを持って参画をしている証であります。
 そのような中、東京支部の本年総会は、「ラ・サールの世代がつながる、ネットワークが広が
る」をテーマとして、6月16日(土)に開催することとなりました。懐かしい友と旧交を温め、
またラ・サールにおいて培った共通のスピリッツで、世代を超えて交流し、ネットワークを広げ、
絆を深めていただきたい、そのような思いで開催をいたします。
 今回は、懇親会後の各期2次会においても充実した時間を過ごしていただくため、総会開始から
懇親会終了までの時刻を、従来よりも1時間早めております。
 講演会講師はテレビ番組水戸黄門のナレーションなどでおなじみの槇大輔氏(2期、声優)、さ
らに最近はテレビドラマなどで俳優としてもご活躍のご存知あがた森魚氏(5期)およびバークリ
ー音楽大学を修了し北海道文化使節などとして海外でも演奏活動を行っていたジャズピアニスト
小林裕氏(12期)によるライブ演奏と、豪華メンバーによる企画です。
 皆様におかれましてはご多忙のところとは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、是非とも会場
に足をお運びいただきたく、ご案内いたします。

○日時/2012年6月16日(土) 13:15〜19:00(例年より1時間早い開始)
○場所/ロイヤルパークホテル(箱崎)

■問合せ先/函館ラ・サール高校東京同窓会事務局 hlstokyo@yahoo.co.jp

2012年03月28日13時43分

津田洋行先生の特別講演会東京支部

1964年から1969にかけて函館ラ・サール高校で国語を教えられた津田洋行先生の
「横井小楠-東アジア型近代の構想とその現代的意義」と題した特別講演を9月15日
に明治大学にて開催いたします。
詳細は5月に発行予定の同窓会誌に掲載いたします。

  • 東京支部総会案内に同封されたパンフレット

    東京支部総会案内に同封されたパンフレット

2012年03月19日17時00分

2011年 函館ラ・サール東京同窓会のご案内2011年東京同窓会総会実行委員会

 本年の函館ラ・サール東京同窓会を、6月4日(土)下記の要領で開催致します。
 1960年4月の高校開校から51年、1999年4月の中学開校から12年になります。時代は変わりました。
母校も時代の移り変わりと無縁ではないでしょう。しかし17世紀のフランスに生まれ1960年に函館にて
引き継がれたラ・サール精神は、今なお、函館の地、そして卒業して久しいOB一人一人の心の中に、
生き続けていると思います。下記に、2010年の東京同窓会での、ラベル先生「ラ・サールとは」の
講演から引用させていただきました。
 * Faith * Fraternity * Service
 今年の総会では、日常生活の忙しさにまぎれて、忘れかけているかもしれない精神を振り返るべく、
昔の、そして今の函館ラ・サールの「ここがすごい!」をテーマにします。
 ご多忙の中、きっと心の奥に流れているに違いないルーツを思いおこし、これからの母校、そして
各自の、これからの益々の発展を、参加者それぞれが祈念する会にしたいと、実行委員会一同で考え
ております。
 当日は、加藤雄一先生、海川敏雄先生、品田義雄先生がいらっしゃいます。是非ともご参加ください。
 出欠のご連絡は、4月9日(土)頃を目処にお願い申し上げます。

◆概要
○日 時/2011年6月4日(土) 14:45〜19:30
○場 所/ロイヤルパークホテル(箱崎)
○住 所/〒103-8520 東京都中央区日本橋蛎殻町2-1-1
○電 話/03-3667-1111
○FAX/03-3667-1115
○総 会/2F「春海」
○懇談会/3F「ロイヤルホールE」
○会 費/1万円(学生3千円)

◆当日のプログラム
□受 付/14:15〜 2F「春海」前にて
□総 会/14:45〜15:30 2F「春海」にて
     東京同窓会会長挨拶、平成22年度の活動・決算報告、
     平成23年度の活動方針及び予算の説明 ほか
□講演と企画/15:35〜17:10
     「函館ラ・サールのここがすごい!」
     OBの音楽家の演奏などを交えて・・・・
□懇談会の受付(総会に出席されなかった方々)
     17:20〜 3F「ロイヤルホールE」前にて
□懇親会 17:30〜19:30 3F「ロイヤルホールE」にて
     例年同様、下一桁同期の懇親テーブルをご用意致します。
     ●誰が出るか、何があるかは、当日の皆様のご協力も賜り・・・・?!?!?お楽しみに!
     ●その他

 懇親会場受付横では、1973年頃に3D教室で11期畑山義人君が採録した、恩師の講義(大場先生、
小野先生、笹原先生、そして星川先生、沖田先生、中越先生、東郷先生、石崎先生、海川先生)のCD、
はこだてわいん、ラ・サールグッズ(ネクタイ、バッジなど)の販売も予定しております。
 ※なお、総会&懇親会当日は、諸般の事情によりプログラムが変更されることがあり得ること、
ご了承ください。

■問合せ先/函館ラ・サール高校東京同窓会事務局 hlstokyo@yahoo.co.jp

2011年03月31日10時23分

函館ラサールPTA関東支部と東京同窓会連携企画 講演会「若人にとってフロンテイアとは」植木清三郎(4期)

函館ラサールPTA関東支部と東京同窓会連携企画 講演会

「若人にとってフロンテイアとは」

日時:2010・10・30 AM10:10〜10:30
場所:文京区シビックホール4F会議室

 私が、ラ・サール高校に入ったのは47年前1963年昭和38年のことです。
当時はピンク色の木造校舎で中央階段ホールを中心とした放射状の配置でそれなりに
変わった校舎と思いました。当時生物・物理実験室の上に図書館があり、普通教室6
クラス分の広さを有し、地元の中学より進学した私にとってはすごい本があるなと思
いました。その中に分子生物学の本があったことを覚えてます。ずいぶんレベルが高
いなと思いました。
 今、日本の国土面積は38万平方kmですが、排他的経済水域は別紙の通り447万
平方kmと陸地の12倍の面積をもってます。これは世界第6位の面積です。ちなみに
国土は61位です。
 この9月17日に東大柏キャンパス 東大大学院新領域創成科学研究科で「シンポ
ジューム日本周辺の海底熱鉱床—開発は可能か−」が開催され、参加しました。尚こ
のシンポには、今回のパネラーの1人27期の熊谷英憲氏が所属する海洋研究開発機構
が後援をしています。特に熱水鉱床については別紙の熊谷氏の2010・1・22のミニ講
演会に詳しく書かれてます。この海底資源は別紙の通り大きく3つに分かれます。マ
ンガン団塊・熱水鉱床・ガスハイドレートです。特にメタンハイドレートは1996
年時点で7.35兆m3あり、日本の天然ガス使用量の100年分に相当します。尖閣
問題でクローズアップされたレアアースもこの海底資源に多く含まれており開発すれ
ばレアアースには不足しません。中国のレアアース問題はこれで全て解決します。但
し、この前のメキシコ湾原油汚染の問題もあり、海洋開発は環境問題に十分留意して
開発する必要があります。現在の日本の技術力はこの環境問題を解決する十分な能力
を持っています。
 今国の債務が800兆円を超えてますが、円高阻止のためにアメリカ財務証券を買
うのであれば、そのまま10兆円かけて海洋開発を行ったほうが現在の日本には適合
していると思われます。
 当然尖閣の問題もあり、領土・領海面における軍事面より見た国土保全にも関わり
ます。約1兆円かけて空母3隻を東シナ海に浮かべることも一策と思われます。ジョ
ージワシントン型の10万tを超える原子力空母は4兆円しますが、排水量3〜5万
t程度の通常型空母であれば2500〜3000億円で可能と思われます。1隻に約
1500名が乗船しますと、3隻とすれば5000名が必要です。陸上施設にドック
等交替要員を含めれば、1万人以上の海上自衛隊員の増員となります。今フリーター
と言われる人々が150万人います。特に若年フリーターは30〜40万人いると言
われてます。彼らは学校卒業以来アルバイト等で職業訓練を受けておりません。その
平均年齢は35才近くになっています。後15年すれば50歳となります。彼らにP
C等の職業教育を学ぶ機会がなければ、貧困の再生産を行うことになるのです。よく
軍隊と言うと人殺しの面が強調されますが、軍隊には教育機能があるわけで除隊すれ
ば職業人として社会に参加できます。つまり彼らは生活保護受給者から納税者に変わ
るわけです。
 もう一つの別紙に、昨日10月29日の日経の文化欄に「盛衰を語るギリシャ建築」
の記事があります。その最下段に「現代日本と二重写し」と言う部分があります。詳し
くは後で読んで下さい。
 古代ローマ帝国が滅びた要因にローマ水道橋の維持が出来なくなったことが要因と
いう説があります。インフラの維持が出来なければ都市機能は崩壊してしまうと言う
ことです。ローマの最盛期には各住宅に湯水が供給され現代の生活水準と変わらぬ生
活があったようです。当然奴隷もいますが。ローマ後期になるとその技術がなくなっ
たようです。同じことはインダス文明のハラッパ遺跡の井戸跡にも見られます。古い
時代ほど石組がしっかりしているのです。新しいほど創り方が雑になってきます。
 我国も昭和35年以降、新幹線・高速道路・団地・建物内部の上下水道等、アルカ
リ性が弱まりコンクリートがボロボロになる現象が生じています。このようなメンテ
ナンスをどのように行うのか。これは今後の30年間に我国に求められるものです。
設備・機能が陳腐化すれば、都市はその存在機能を失うのです。つまり、ギリシャ・
ローマの跡をたどることになります。
 海洋資源はわが国の宝です。明治時代、富国強兵策を取りました。これは現在の中
国です。経済大国=軍事大国というフレーズがありますが、戦後我国はこの轍を踏み
ませんでした。むしろ加工貿易を中心とした技術立国を目指しました。これが戦後の
傾斜生産方式であり、高度成長の原動力でした。しかし1980年代当時の宮澤首相
が「我国はアメリカから学ぶものは何もない。」といって、アメリカの反日感情を生
じさせました。しかしアメリカは侮れません。その時シリコンバレーを中心にしたI
T革命を興しこれが今、世界標準になっています。さすがにアメリカは懐に深いとこ
ろがあります。
 私はこれから資源立国を目指すべきと思います。エネルギー資源・海底資源は
1970〜80年当時技術的に難しいものがありました。何よりもコストの問題でし
た。原油はオイルショック前であれば1バーレル10ドル前後でした。それがオイル
ショックで30〜40ドルになりました。その後20〜30ドルで推移しましたが、
新興国の台頭にあわせ、今日100ドルです。ここまでくれば採算に合います。今円
高になっていますが、それは常に原油を買い付けなければならないという状況で、加
工輸出をしなければなりません。そのうちのエネルギー部分を自給できれば、国際情
勢に対しても選択の範囲が広がります。むしろ、国家としてのコストパーフォーマン
スを確立することになります。
 今日、目的がないとか、何をしていいのか判らないと言いますが、フロンテイアと
は若人のみではありません。現在の30代・40代のビジネスマンにも、私のような
60代にとってもフロンテイアはあるわけです。丁度時間となりました。終ります。


※ 上記の植木氏の論考につきましては、東京同窓会HPの「ミニ講演会の記録」に
 参考資料が掲載されております。 www.geocities.jp/hlstokyo  (事務局)

2011年02月12日15時05分

ラ・サール師の史的背景について(2010・4・25)植木清三郎(4期)

ラ・サール師の史的背景について
                       
 ジャン・バティスト・ラ・サール師(以下ラサールと略す)は1651年に生まれ
1719年に死去してます。彼の父(ルイ・ド・ラ・サール)はランスの初審裁判所
の参事をラサールが21歳の時亡くなりましたが、25年間勤めております。又、ラサ
ール自身も聖堂参事会員でもあります。尚、この会員は終身でもあり、本来ならラサ
ールが手放す性格のものではありません。当時法曹界はフランスにおける知識階級の
中心であり、又、聖堂参事会員はステイタスであると同時に領主権限を有するもので
した。(資料5)従って彼自身は外面的にも、内容的にも貴族階級といえます。この
地位における格差は現代でいえば鳩山首相と我々一般庶民の差でしょうか。当時の身
分制社会でいえば、絶対的富者に近い存在といえます。
 彼の生涯については中富氏が詳細に「丘を下っていった人」の説明に書かれており
ます。ひとつ言えることは、当時のナイトの精神をラサール自身が持っていたのでは
ないかと言うことです。ノブレス・オブリージュ(F; noblesse oblige E; noble
obligation)高貴なる義務があります。財産・権力・社会的地位の保持には責任が伴
うことを意味します。この言葉はルカによる福音書12章48節「すべてを与えられ
た者は多くを求められ、多くを任された者は更に多く要求される。」の言葉がありま
す。
 ラサールが自らランスの学校を卒業し、パリの神学校へ行くことで自らの責任を感
じたのかもしれません。石井先生の「丘を下っていった人」にはその決心がいつ出来
たのか書かれておりません。是非ともそれを知りたいと思います。唯、彼は上流階級
の一員として、常に人々のために何かを為すという気持ちは案外に子供の時期から両
親・祖父母より与えられし環境=神への信仰の中にあるのかも知れません。様々なフ
ランス中世の資料を揃えてみました。彼の青年期迄に受けた影響があるとすればこの
ようなフランス中世社会の構造の中に存在しているものと考えます。
 日本では武士道があり「臣は、主君のために死す。」言葉があります。(葉隠)又、
仏教には「旦那」という言葉があります。インドの「ダーナ」から出ており本来人々
に施すことを、意味します。いずれにしても高貴なる義務(noblesse oblige)は仏
教国又、日本にもあります。そしてそこに神・仏への信仰があります。親鸞の「歎異
抄」2に「念仏は、まことに浄土にむまるるたねにてやはんべるらん、また地獄にお
つるべき業にてやはんべるらん、総じてもて存知せざるなり。たとひ法然聖人にすか
されまひらせて、念仏して地獄におちたりとも、さらに後悔すべからずさふらう。」
(私は法然様を信じます。阿弥陀如来を信じ、唱えることで、たとえ地獄に落ちよう
とも、法然様をお怨みしません。)と言いております。ここに伝道する使命(mission)
があるものと思う者です。ラサールも同じ使命を持ったのではないのでしょうか。
「丘を下って行った人」は使命を持って下って行った人そのものと考えます。ラサー
ルにとってはニコラ・ロラン神父が法然でしょうか。
 資料1               フランス史㈵P37 山川出版
 人口の様態
ガロ・ローマ時代3〜6世紀     1200万人 ガリア全体(フランス・ドイツ)
カロリング期7〜9世紀       900万人
カペー末期(14世紀)       2000万人
15世紀中葉            1600万人
16世紀中葉            1800万人
18世紀初頭            2100万人
18世紀末             2800万人
19世紀中葉            3600万人
20世紀初頭アルザス・ロレーヌ含む 4300万人
1969年              5000万人
     10〜13世紀着実に増加(中世)
     14・15世紀 不作・疫病・内戦で人口の5分の1を失う

 資料2                 P314〜315
 中世後期「危機」の時代
1310〜20〜1370〜80年
大飢饉・穀物危機     1315〜20年 天候異変
貨幣財政の危機      1335〜45年 貨幣改悪
疫病の蔓延・人口危機   1348〜80年 ペスト
100年戦争2回の経済的打撃
 1338〜53年ギエンヌの戦い 1356〜80年ポワチエーの戦い 
 1415〜35年英仏戦争再開(ヘンリー5世・シャルル6世)
 この根本的原因を天候異変(多雨と低温)に求める見解もある(石井先生)が、13
世紀迄の繁栄の反動としての開墾の行詰まり、土地の疲弊、人口過剰に基づく栄養不
良と疫病の蔓延に求める見解が一般的である。
 1429年ジャンヌ・ダルク出現 シャルル7世(1422〜61年)ランスで戴冠
 1431年ヘンリー6世(1422〜61年)パリで戴冠
 1453年カスチヨンの戦いでフランスがギエンヌを回復

 資料3                   P325
 中世の人口動態
 全般的に見て14・5世紀が人口の減少期であったことは間違いない。フイリップ6
世即位時点(1328年)のフランス王国版図(約42.4万平方km)についてみると、総人
口は1600万人(1347年)から800万人(1450年)へと半減し、15世紀
の中葉には、人口は12世紀後半の水準に逆戻りしているのが知られる。
 これは西ヨーロッパの多くの村落で14世紀初頭に比して1470年ころの所帯数が
半減しているのに符合している。都市部も農村部も同様であり、例えば都市ランスでは
2万人(1270年)から1万人(15世紀中葉)へと半減し、パリ南部のモントレー
の農村部では1平方km当たり13.6所帯(1328年)から4.5所帯(1470年)
と67%減少している。

 資料4                   P342
 中世都市の諸制度
 ランスでは大司教、聖堂参事会、サン・レミ修道院、サン・ニケズ修道院が4つの領
主であった。サン・レミの市民は6人からなるエシュバン(参審人)をもっており、こ
れらは修道院長の任命であった。バン(罰令権)は修道院長の名において2人の領主役
人、すなわちシャトラン(城代)とエシュバン裁判所を主催するメール(市長)によっ
て行使された。この者によって修道院長は市民税(毎年1戸当たり2ドニエ)などの諸税
を徴収し、商業取引を監視し、修道院に託してある度量衡を検査した。都市共同体は常
設の代表をもたず、修道院長の許可無しには、集会することも、金を調達することもで
きなかった。つまりサン・レミの市民達は農村の領主制に類似した体制に従属していた
わけである。
 市民の地位も単純ではない。例えばランスでは大司教のバンに服する市民が聖堂参事
会の隷属者になり「聖堂参事会付市民」と呼ばれた。彼らはある種の負担を負い、その
排他的裁判権のもとにおかれていたが、大幅な税の免除を認められているため、人々が
あらそって求める魅力ある地位だったようである。

 資料5                   P370
 都市の社会的構成
 ランスでは、大司教の都市であるだけでなく、メロヴィング・カロリング時代の伝統
をへて、さらに王の戴冠式の儀礼の場としての伝統が過剰とも思える教会諸施設建てさ
せた。13世紀迄、全人口の12%つまり2000人以上が教会人だったのだが、その
内200〜300人が宗教的司式に従事しているだけで、その他は修道生活を送るか、
聖職碌のない多数の聖職者は俗世に入って法律関係の職などに就き妻や子供をもって生
活していた。これらは免税、市場における特権、教会裁判権の管轄への抱合などの聖職
者の特権を享受していた。ランスの聖堂参事会は市内最大の土地所有者であり、市外に
も多数の領地を所有していた。

 資料6                   P436
 カロリング・ルネサンス 8〜9世紀
 シャルマーニュはまた聖職者の知的水準を向上させるために、各地の司教座や修道院、
町や村に学校を建てるように命じ、教育の振興にも努めた。これを受けてアルクイネスや
パウルスは古代以来基礎的教養である7自由科目(文法・修辞・弁証・算術・幾何・天
文・音楽)を基本とする教育につとめている。従ってこの文化復興の動きは極めて初歩的、
教養的性格のものであったが、低い水準であったメロヴィング時代から考えれば、真の
復興であり、学芸の向上であったといってよい。
 ついてこの動きはルイ敬虔王やシャルル禿頭王の宮廷に受け継がれ、更にはこれらの
宮廷で活躍した学者や、その弟子たちがおもむいた各地の修道院に受け継がれた。とり
わけアルクイネスが晩年に修道院長となったトウールの修道院はカロリング・ルネサンス
最大の業績のひとつと言うべき書体の改革(カロリング小文字)やその普及に寄与した
と言われている。そしてこれらの修道院が司教座聖堂付属学校とともに12世紀の大学の
成立まで西方文化の火を守り続けることになったのである。

 資料7                   P477
 カロリング・ルネサンスの遺産11〜12世紀
 シャトル学派
 フランス中世文化の真の飛躍は11世紀後半から始まる。そしてそれは農業生産力の向
上、商業の発展と中世都市の成立、王権と諸権力の強大化といった同時代の社会的大変
動がもたらした産物であった。11世紀後半からラテン古典教育が以前にも増して重要視
されるようになるが、それは新たに勢力を拡大してきた諸侯や都市当局が文書支給のた
め、その文書局に多数のラテン語の堪能な書記を多数必要としたことや、又都市社会の
発展とともに訴訟の数が増加し、ローマ法の専門家が必要にされるにいたったことなど
の理由による。
 そしてこの時期の発展に伴い、知の拠点も修道院から都市の司教座学校に移ってゆく。
同時にその教育内容にも変化が見られた。つまり修道院の学校では、聖書や教養著作、
典礼の文献が主として講じられたのにたいして、11世紀の終わりからフランス各地で勃
興する司教座学校では自由学芸、法学、医学、といった世俗的学問の著作が講義の対象
となった。そしてこの時期、特に多くの学生達が集まったのはオレルアン、シャルトル、
パリ、ランス、アンジェ、オルカールといった北フランスの司教座学校である。


 資料8          丘を下っていった人 P38下
 聖堂参事会員
 聖堂参事会員という職は教会に昔からあった職で、この職に任命されると職碌がつき、
特別の衣服を着て聖堂内の祭壇近く(「内陣」といいます)の参事会員席に座ります。
名誉ある職ですが司教に対して評議員的な性格をもち、教区の運営に関して司教を補佐
し司教と共にその責任を負うという役職でした。そして同時に、教会の信仰が深まるよ
うに共同で1日の決まった5・6時間は祈る義務も課されており、教会の霊的な部分も
担っていたのです。

 資料9          丘を下っていった人 P23上
 ルイ・ド・ラ・サール1625〜1672年(父)の受けた教育
 ただ、ラサールの父の時はラサール家は商家ではありませんでした。ラサールの父ル
イ・ド・ラ・サールはランスのボン・ザファン学寮という9年制の王立学校で初頭教育
を受けましたが、この学寮は9歳で入り、文法を5年、文学を2年、そして最後の2年
は哲学を学ぶという課程が組まれていました。ラサールの父は全課程を終えた後、更に
勉強を続け法官としての資格を取り、22歳でランス初審裁判所の弁護士、次いで2ヶ
月後にこの裁判所の参事になっています。
 ということでラサールの父ルイ・ド・ラ・サールはラサール家から出た初めての公人
でした。彼は47歳で死去するまで25年間その職務を忠実に勤めました。

2011年02月09日10時55分

卒業生の皆さんに(東京同窓会へのお誘い)函館ラ・サール東京同窓会(函館ラ・サール学園同窓会東京支部) 会長 植木 清三郎(4期)

 今春ご卒業の皆さんは、それぞれの進路を目指してラストスパートをかけておられることと思います。ベストを尽くしてがんばってください。
 さて、函館ラ・サール東京同窓会は、函館ラ・サール学園同窓会の東京支部として、首都圏および、周辺県在住の母校卒業生ならびに母校現・旧職員によって構成されております。
 母校卒業生は、今や1万人を超え、そのかなりの方々が、首都圏およびその周辺で活躍されており、官界、教育、法曹、その他実業界に多くの逸材を輩出しております。
 東京同窓会の活動は、実質9年目と、比較的歴史は新しいのですが、会員数約1,200名を擁し、毎年1回の同窓会総会には、同窓生300名のほか、函館から恩師をお招きし、卒業生による講演会ならびに懇親会で旧交を温めております。
 この他、ミニ講演会の開催や会報の発行などを通じて、同窓会メンバーの輪を広げております。また、鹿児島ラ・サール東京同窓会との南北交流活動も大変盛んです。
 今春から首都圏およびその周辺で新しいスタートを切られる皆さん、東京同窓会活動に参加して、先輩や同期との交わりの中で、将来の夢や青春の悩み事などを共に語り合いませんか。東京同窓会同窓生一同、心から皆さんを歓迎するとともに、皆さんからのご連絡をお待ちしております。

2010年東京同窓会総会・新入生歓迎会・懇親会

○日時/6月19日(土)午後3時から

○会場/ロイヤルパークホテル(箱崎、中央区日本橋蛎殻町)

○会費/新入会員は無料です。


〜東京同窓会との連絡方法〜
  東京同窓会への連絡はemailで随時受け付けております。
  Email:hlstokyo@yahoo.co.jp

総会・新入会員歓迎会の詳細は、3月以降東京同窓会のホームページに掲載するとともに、保護者を通じて皆さんにお知らせいたします。
URL http:/geocities.jp/hlstokyo/

2010年01月30日11時22分

東京同窓会総会 グリークラブOB発表会、大成功!函館ラ・サール高校グリークラブOB合唱団アズマシモン 佐藤秀樹(14期)

6月20日の東京同窓会総会は皆様本当にご苦労さまでしてた。
「原点に返る!!」のコンセプトで、グリーOB会もしっかり“原点”での発表会の場が出来たと信じます。
発表会は大成功!!良かったと思います。
皆様ありがとうございました!!辻先生感謝です。
次は、50周年へ記念行事へ向けての活動になります。
よろしくお願い致します。

  • 植木会長の挨拶

    植木会長の挨拶

  • 総会に参加してくださった林先生と中越先生

    総会に参加してくださった林先生と中越先生

  • 総会の様子

    総会の様子

  • グリークラブOB合唱団アズマシモンによる大合唱

    グリークラブOB合唱団アズマシモンによる大合唱

2009年06月27日11時43分

東京同窓会総会でグリークラブOB合唱団による大合唱を行います。函館ラ・サール高校グリークラブOB合唱団アズマシモン 佐藤秀樹(14期)

6月20日の東京同窓会総会でグリークラブOB合唱団アズマシモンによる大合唱を行います。当日練習なしでの参加は不可能と思いますので、参加希望の方は下記の練習日程に参加くださいますようお願い致します。是非お集まりください。
①ラス前練習 5月31日(日)15時 駒形中学
②GP練習  6月14日(日)15時 駒形中学です。
今回の曲目は校歌、ラ・サール賛歌、いざたて、イッツアロングウエイの4曲です。多数のご参加をお待ちしています。
グリークラブOB合唱団では、7月夏に祭りでの外部活動、10月には東京上野学園大ホールでの賛助出演を企画しておりますので、ぜひ足をお運びください。
また、現在、創立50周年に向けて記念歌作成の計画を進めています。歌詞・曲とも公募形式で行う予定で、歌詞については21年10月に決定し、曲については22年3月の決定の予定です。詳細が決まり次第お知らせいたします。

●お問い合わせ・連絡先
 hlstokyo@yahoogroups.jp 東京同窓会 佐藤秀樹まで

2009年05月22日17時44分

東京支部の現況他東京同窓会 会長 植木清三郎(4期)

 ようやく3月となりました。東京は春の陽射が明るくなって来てます。函館は未だ雪景色でしょうか。現在東京支部は会員1,200名おります。毎月第2週の金曜日に6:30~8:30迄幹事会を行い(ミニ講演会60分・定例会議60分)、終ると近くの中華料理屋さんへ行き懇親会となります。1人3,300円で行なっております。
 大体少なくとも20名から多い時は30名を超えます。特に懇親会は賑々しく楽しい2時間となります。前回は最後に「It’s a long way」を歌い散会しました。この歌は我々の原点でしょうか。今年の予定は6月20日に行なう東京同窓会総会です。現在は2月26日に運営期のX9期の9期・19期の皆さんが9期桑原実行委員長の下に集まり最終原案の確認を行いました。
 この3月13日の定例幹事会は全員で総会案内状の袋詰と発送です。このときは30名以上集まり、力作業となります。今回は1,600通出す予定です。その後は大体月2回ベースで参加人数の集計と呼びかけとなります。この期間中はミニ講演会は行なえるかどうか微妙となります。ともかく6月20日の総会に300名以上集めるべく活動します。又、PTA関東支部の皆さんにも参加できるよう図っております。東京支部は年1回の総会に向けてエンジン全開です。この後は少し落ち着き年末の忘年会と来年の総会に向けての準備作業が11月頃より始まります。
 各種部会では音楽部会、ゴルフ部会、京王沿線の会等があり活躍しております。又、ミニ講演会については3期の後藤監事が過去5年分をまとめて冊子にしようと企画しております。OBの著作もありますが、様々な企業・業務に就かれているOBの生の声がありレベルは相当高いです。私も出来上がりを期待している一人です。
 鹿児島との南北交流は1月26日に賀詞交換会があり、函館より8名参加し、この5月23日の鹿児島の総会にも参加します。又、その日は函館ラ・サールOB新人歓迎会を行なう予定です。
 東京同窓会も今年は9回目となり、ようやく幼稚園を卒園し小学校中学年となりました。まだまだ発展途上です。これからも、OBの皆さんとの絆を深めるためにも、広く、長く続けることを目的にやっていきたいと思っております。ちなみに4月25日には東京で全国支部長会が開かれるとの由。東京支部にとっては大きな励みとなります。今後とも宜しくお願い致します。

  • 東京同窓会 会長 植木清三郎(4期)

    東京同窓会 会長 植木清三郎(4期)

2009年03月06日16時00分

2009年函館ラ・サール東京同窓会の概要が決定しました。総会実行委員長 桑原康雄(9期)

百年に一度の危機といわれる激動の一年がスタートしました。会員の皆様におかれましても様々な思いで、本年の船出をされたことと思います。さて、そんな人類の節目の年、函館ラ・サールの東京同窓会総会が、6月20日(土)に開催されることとなり、9期、19期が幹事役として、準備を進めております。
このような年であるからこそ、社会人に向けての原点である青春時代を共に過ごした同期、同窓の友人達に声をかけあって、できるだけ多くの仲間が集い、おおいに語り合っていただければと思っております。
総会実行委員長 桑原康雄(9期)
19期担当運営委員 中田吉紀(19期)

概要
○日時/2009年6月20日(土)
    15:00 総会開始
    15:45~ 講演と演奏
    17:30~19:30 懇親会
○会場/ロイヤルパークホテル
    東京都中央区日本橋蛎殻町2-1-1 tel.03-3667-1111
    東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅東京エアターミナル側出口
○会費/10,000円
○記念講演と演奏
  第1部 幕田英雄氏(9期)最高検察庁検事「変わりゆく刑事手法ー裁判員制度と被害者参加制度ー」
  第2部 浜田均氏(9期)「ボサノバ演奏とお話し」浜田均(ビブラフォン) 赤木えり(フルート) 古川麦(ギター・ボーカル)
○ご招待恩師/中越譲先生 林昌司先生 沖田誠先生 海老原謙吉先生

2009年03月06日15時59分

ページトップに戻る