函館本部・函館支部

2022年 函館ラ・サール学園同窓会函館支部総会のご案内函館ラ・サール学園同窓会函館支部長 佐藤 友康(12期) 2022年度函館支部総会・実行委員長 浜出 滋人(33期)

拝 啓
 涼秋の候、函館ラ・サール学園同窓会函館支部会員の皆様方におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
 さて、本年の函館支部の総会・講演会・懇親会を、感染対策を徹底したうえで、下記の通り開催いたします。
未だ新型コロナウイルスの影響は少なくなく、ロシア、ウクライナ問題など激動の時代ではございますが、今だからこそ、ラ・サール同窓生がともに力を合わせ、時代の荒波に立ち向かっていきたいと願っております。
 久しぶりに開催される本会を有意義な会にしたいと願っておりますので、ご多用の折とは存じますが、是非多くの皆様にご参加して頂き、先輩や後輩そして同期との楽しいひと時をお過ごしいただきたく、ご案内申し上げます。
                                   敬 具
        
                 記

   ●日 時 令和4年10月22日 土曜日
        16:30~ 函館支部総会
        17:00~ 講演会
        18:00~ 懇親会

   ●場 所 函館湯の川温泉 花びしホテル
        函館市湯川町1-16-18 TEL 0138-57-0131

   ●会 費 同窓生  7,000円
        学 生  2,000円
        60期(令和4年卒業生) 無 料
 
【当日参加予定の旧教職員の皆様(6月20日現在)】
   海川先生、工藤先生、倉橋先生、中越先生、宮崎先生、深水先生
【出欠確認】
   出欠確認のお葉書を10月8日(土)までにご投函下さい。

2022年09月27日10時18分

2020年度函館支部総会中止のお知らせ函館ラ・サール学園同窓会函館支部長 佐藤友康(12期)

函館ラ・サール学園同窓会函館支部
会員各位

拝啓 
盛夏の候 函館ラ・サール学園同窓会函館支部会員の皆様方におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
 毎年8月下旬に行ってきた函館支部総会ですが、コロナ禍の中、開催時期の延期など検討を重ねて参りましたが、新型コロナウイルス感染症が再拡大している状況を鑑み、やむを得ず2020年度の函館支部総会の開催を中止することに決定いたしました。
 皆様のご理解ご了承をお願いいたしますとともに、引き続き同窓会活動にご協力賜りますようお願い申し上げます。
                                    敬具

2020年08月05日10時11分

2018年 函館ラ・サール学園同窓会函館支部総会のご案内

    2018年 函館ラ・サール学園同窓会函館支部総会のご案内
              函館ラ・サール学園同窓会函館支部長 佐藤 友康(12期)
              2018年度函館支部総会・実行委員長 和根﨑 直樹(21期)

拝 啓
 盛夏の候、函館ラ・サール学園同窓会函館支部会員の皆様方におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
 さて、本年の函館支部の総会・講演会・懇親会を、下記の通り開催いたします。当日は例年通り、退職された教職員並びに現教職員の方々にも、ご出席いただく予定です。
 函館支部会員の皆様方には、ご多用の折とは存じますが一人でも多くのOBにご参加いただき、先輩、同期、後輩の枠を超えた親睦と交流を深め、心から楽しいひとときをお過ごしいただきたく、ご案内申し上げる次第です。当日お会いできることを心待ちにしております。
                                   敬 具
        
                 記

   ●日 時 2018年8月18日 土曜日
        16:30~ 函館支部総会
        17:00~ 講演会
              講師:パチンコ攻略マガジン ライター兼
                 現役パチプロ「永浪プロ(永久浪人)」
                 山本 伊織 氏(31期)
        18:00~ 懇親会

   ●場 所 ホテル函館ロイヤル
         函館市大森町16-9 TEL 0138-26-8181

   ●会 費 同窓生  5,000円
        学 生  2,000円
        56期(平成30年卒業生) 無 料
 
【当日参加予定の旧教職員の皆様(6月20日現在)】
   工藤先生、深水先生、宮崎先生

【出欠確認】
   近日発送の出欠確認のお葉書を8月4日(土)までにご投函下さい。
   出欠確認のお葉書がお手元に届かず、ご出席の場合は
   34期 山口 甚晃 yasuaki@bodyshopyuwa.com までご連絡下さい。
                                   以 上

2018年07月11日20時34分

函館支部が学園祭に出店函館支部事務局

7月19日、20日に本校学園祭でグッズを販売しました。

2014年07月23日08時41分

函館支部定時総会が開催されました函館支部事務局

函館支部定時総会が2013年8月24日、ホテル函館ロイヤルを会場に開催されました。
午後4時30分から開かれた総会は佐藤支部長の挨拶の後、学園代表としてフェルミン校長が祝辞を述べ、佐藤支部長が議長として審議に入りました。
2012年度の会計、事業の報告、監査報告が承認され、14年度の事業計画ならびに予算案の承認と続き、会則の改定、任期満了に伴う役員改選が承認されました。

総会に引き続き、講演会が開かれ、4期の山下弘氏が登壇、ニッカウヰスキーの社長、会長を歴任した豊富な経験から「琥珀色の浪漫を追い続けて」と題した演題でスライド映写を交えて熱く語られました。

その後、別会場で懇親会が開かれ齊藤会長の挨拶、ラベル理事長の講話の後、祝宴に入りました。会場には山下氏より提供いただいた貴重なニッカウヰスキーもサービスされ、近年にない和やかな会となりました。会の中盤、7月に開催された学園祭に函館支部として同窓会グッズの販売を行った際の収益85,000円をラベル理事長にお渡ししました。また、菅野剛造先輩に新たに設立されたラ・サール同窓会日本連盟から松木賞第1号がクリスタル盾とともに贈呈されました。これは永年にわたり事務局長として同窓会の基礎を築いてこられた功績を讃えたものです。
最後はラベル理事長が登壇、ラ・サール3信条の檄を元気いっぱい投げかけ、校歌を全員で斉唱、来年の再会を誓って閉会いたしました。

  • 会場前のロビー

    会場前のロビー

  • フェルミン校長挨拶

    フェルミン校長挨拶

  • 佐藤友康函館支部長

    佐藤友康函館支部長

  • 総会風景

    総会風景

  • 講演される、山下弘氏(4期)

    講演される、山下弘氏(4期)

  • 講演会の様子

    講演会の様子

  • ラベル理事長による講話

    ラベル理事長による講話

  • 渡辺良三前会長がウイスキーをサービス

    渡辺良三前会長がウイスキーをサービス

  • 表彰受ける菅野剛造氏

    表彰受ける菅野剛造氏

  • ドネーションへの感謝を述べるラベル理事長

    ドネーションへの感謝を述べるラベル理事長

  • 山下弘氏とグッズ販売スタッフ(胸の名札にはニッカのロゴが)

    山下弘氏とグッズ販売スタッフ(胸の名札にはニッカのロゴが)

  • 9期生

    9期生

  • 宮崎敏先生の指揮で校歌の合唱

    宮崎敏先生の指揮で校歌の合唱

  • ラベル先生の檄

    ラベル先生の檄

  • 菅野剛造氏を囲んで

    菅野剛造氏を囲んで

2013年08月27日09時24分

函館支部が学園祭に出店函館支部事務局

7月21,22日の両日に開催された学園祭の会場で函館支部が同窓会グッズの販売を行いました。
晴天に恵まれた校舎前庭にはPTA各支部のテントが張られ、早朝から仕込をする父母の皆さんを横目に見ながら修道院前に設営場所を確保。慌ただしく商品の点検、展示の後販売に入る。立地の悪さもものともせず清水寮頭の呼び込みや若手役員の活躍で用意したネクタイを追加するほどの盛況。予定を大幅に上回る売上を達成できました。尚、収益金は全額ラベル理事長を通じてラ・サール会の活動に寄付されます。

2013年07月22日14時29分

函館支部総会のご案内

□日時 2013年8月24日(土)
      支部総会      16:30
      講演会       17:00
       (元ニッカウヰスキー㈱社長(4期))
      懇親会       18:00
□会場 ホテル函館ロイヤル
      040-0034 函館市大森町16-9
      Tel 0138-26-8181

2013年05月21日10時50分

函館支部定時総会が開催されました函館支部 事務局

8月25日、午後4時30分から、ホテル函館ロイヤルを会場に、新設された函館ラ・サール学園同窓会函館支
部の第1回定時総会が開催されました。
佐藤友康支部長による支部設立の経緯の報告の後、議事に入り、報告事項として佐藤支部長より事業報告、本部、
品田義雄副会長による会計報告、和根崎直樹監査による監査報告がそれぞれなされ、満場一致で承認されました。
また、次年度の事業計画、予算案についても提案説明にたいしての意見、質問もなく拍手で承認されました。ま
た監査の佐古一文氏逝去にともない、浜出雄一氏が監査に選任され、総会を終了いたしました。

2012年08月31日11時58分

函館支部総会ならびにラ・サール会修道士来日80周年記念式典のご案内函館支部長 佐藤友康(12期)

 昨年11月5日、函館ラ・サール学園同窓会が新しい体制となり、函館には「函館支部」が新たに誕生
いたしました。
 つきましては、この度函館支部としての最初の総会を開催いたしますので、ここにご案内申し上げます。
 本年は、ラ・サール会の4人の修道士が1932年に初めて函館に足を踏み入れてから80年の節目の
記念すべき年に当たります。最初の函館支部総会は、同窓会本部との共催で、ラ・サール会修道士来日80
周年記念式典も兼ねて、先人達の労苦を偲び、その努力に敬意を表し、また函館支部の今後の発展を願い、
あらためて皆さまとの旧交を深化させるために、開催いたします。
 お忙しいところ恐縮ですが、多くの同窓生にお集まりいただき、母校の起源にしばし思いをはせ、同窓と
の楽しい語らいの時間をお過ごしいただければ幸いに存じます。

なお、お問い合わせは下記(事務局)へお願いいたします。
函館支部事務局長 川口 孝徳
TEL:0138-48-5544(今井工務店)
Mail:t-kawaguti@imai-koumuten.co.jp

■日時 2012年8月25日(土曜日)
     16:30 支部総会
     17:00 ラ・サール会修道士来日80周年記念式典
     18:30 祝賀懇親会

■会場 ホテル函館ロイヤル 函館市大森町16-9 0138-26-8181

■会費 7,000円(支部会費2,000円を含む)
     但し学生は2,000円、50期生は無料
     (同伴者[奥様、お子様は無料]のご来場を歓迎いたします)

※出欠のご返事は7月31日(火曜日)までにお願いいたします。

2012年07月07日11時06分

同窓会グッズができました。函館ラ・サール学園同窓会 副会長 島本 肇(8期)

先の同窓会総会でも好評をいただいた同窓会グッズの販売が決定いたしました。
販売方法等につきましては現在検討中でございますが、詳細が決まり次第お知らせいたします。商品についてのお問い合せはホームページのお問い合せフォームまたは℡0138-26-1201島本まで。

  • Tシャツ ネイビー(サイズ/M・L・LL・3L)2,500円

    Tシャツ ネイビー(サイズ/M・L・LL・3L)2,500円

  • Tシャツ ブラック(サイズ/M・L・LL・3L)2,500円

    Tシャツ ブラック(サイズ/M・L・LL・3L)2,500円

  • Tシャツ ホワイト(サイズ/M・L・LL・3L)2,500円

    Tシャツ ホワイト(サイズ/M・L・LL・3L)2,500円

  • ポロシャツ(サイズ/M・L・LL・3L)3,500円

    ポロシャツ(サイズ/M・L・LL・3L)3,500円

  • キャップ(ネイビー・ブラック・I LOVE LA SALLE フリーサイズ)2,000円

    キャップ(ネイビー・ブラック・I LOVE LA SALLE フリーサイズ)2,000円

  • ネクタイ

    ネクタイ

  • ラベルピン(襟章 純銀製/幅3cm)6,000円

    ラベルピン(襟章 純銀製/幅3cm)6,000円

  • ポストカード 500円

    ポストカード 500円

2009年08月28日16時58分

2009年同窓会総会開催函館ラ・サール学園同窓会 事務局長 清水昌明

8月22日(土)、ホテル函館ロイヤルにて同窓会総会が開催されました。
総会には100名を超す同窓生、遊佐悦大先生をはじめ9名の旧教職員、ラベル理事長、フェルミン校長が出席。また、札幌・東北・東京・西日本各支部からも出席いただきました。総会に先だち午後3時から役員会を開催し、総会に向けて提案事項の説明と質疑がなされ、活発な意見交換の場となりました。午後5時からは講演会があり遠藤八郎氏(3期、東北福祉大学教授・同窓会東北支部支部長)が「日本語は日本人の文化である」との演題で講演されました。
6時からの総会は物故者への黙祷の後、齊藤会長、ラベル理事長、フェルミン会長の挨拶に続き、定年を迎えられた沖田教頭へ記念品の贈呈が行われました。その後、議事に入り、事業報告、会計報告、監査報告、会則改正についての説明、50周年記念事業への協力、役員改選提案が各担当役員からなされ、いずれも承認されました。
総会終了後、会場を移し懇親会が開かれ、卒業年次別にテーブルを囲み歓談の一時を過ごしました。出席者の紹介や、懐かしい旧教職員の方々の近況報告、50周年に向けて試作中のラ・サールワインの発表等があり、最後に出席者全員が肩を組み宮崎先生の指揮の下、校歌と学生歌を斉唱し閉会となりました。
当日は同窓会グッズとしてネクタイ、ポロシャツ、Tシャツ、キャップ、ブローチ等も販売し20万円を超える売上となり、収益金は全て50周年記念事業に寄付をさせていただきました。
尚、会則改正については今秋に発行する同窓会誌にて旧会則と併記して掲載する予定です。
承認いただきました新役員は下記の通りです。
会 長 齊藤裕志(5期)
副会長 星野 裕(5期) 島本 肇(8期) 佐藤友康(12期)
理 事 遠藤八郎(3期・東北支部支部長) 植木清三郎(4期・東京支部支部長)
    藪越英昭(4期・西日本支部支部長) 宮永雅己(7期・札幌支部支部長)
    塚谷善次(9期) 清水昌明(14期) 品田義雄(15期) 岩塚晃一(20期)
    川口孝徳(20期) 仲屋裕樹(22期) 川村和男(24期) 寺井慎一郎(25期)
    十文字正樹(26期) 菅原雅仁(27期) 國谷大輔(28期) 永澤大樹(29期)
監査役 佐古一文(2期) 和根崎直樹(20期)
顧 問 菅野剛造(1期) 渡辺良三(4期)

  • 活発な意見交換がなされた役員会<br />

    活発な意見交換がなされた役員会

  • 齊藤会長のあいさつ

    齊藤会長のあいさつ

  • 東北同窓会遠藤会長による講演

    東北同窓会遠藤会長による講演

  • 定年を迎えられた沖田教頭

    定年を迎えられた沖田教頭

  • 旧職員のみなさん

    旧職員のみなさん

  • 乾杯するフェルミン校長、ラベル理事長、齊藤会長

    乾杯するフェルミン校長、ラベル理事長、齊藤会長

  • 大いに盛り上がった懇親会

    大いに盛り上がった懇親会

  • 肩を組み校歌斉唱

    肩を組み校歌斉唱

  • 好評を博したグッズ販売

    好評を博したグッズ販売

  • お手伝い下さった同窓会役員ならびにスタッフのみなさん、ありがとうございました

    お手伝い下さった同窓会役員ならびにスタッフのみなさん、ありがとうございました

2009年08月28日16時51分

2009年函館ラ・サール高校同窓会総会の概要が決定しました。函館ラ・サール高校同窓会 事務局長 清水昌明

2009年函館ラ・サール高校同窓会総会の概要が決定しましたのでお知らせいたします。

概要
○日時/2009年8月22日(土)
    15:00〜16:00 役員会
    17:00~17:50 講演会
    18:00~18:30 総会
    18:30~20:30 懇親会
○会場/ホテル函館ロイヤル
    北海道函館市大森町16番9号 TEL:0138-26-8181
○会費/5,000円[学生は2,000円、今年の卒業生(47期)は無料]
○講演/「日本語は日本人の文化である」〜改めてコミュニケーションを大切に〜
    講師:東北福祉大学教授 東北同窓会会長 遠藤八郎氏(3期)
○講師プロフィール
遠藤八郎/北海道生まれ。明治学院大学文学部英文学科卒業。ミシガン州ホープ大学他に留学。専攻は言語コミュニケーション学、言語表現法、英語教育学。情報社会学および国際教育学。拓殖大学国際開発学部教授を経て現職、放送ジャーナリスト、メディアコミュニケーターとしても活躍。成蹊大学文学部教職課程講師として、英語科教員養成課程を担当、多くの有能な英語教員を輩出。国際教育研究所(運営委員長)、関東甲信越英語教育学会、日本時事英語学会、日本コミュニケーション学会会員として日本の言語教育の第一線で活躍中。編著書多数。大学時代の演劇活動で培われたタレント性を発揮し、マスコミや講演に人気集中。東北福祉大学総合福祉学部 教授
、米国公益法人 予防医学・代替医療振興協会 学術理事。(東京同窓会HPより)

 同窓生以外の皆様の聴講も歓迎いたします。連絡は管理人島本まで(0138-26-1201)
    

2009年07月23日17時12分

学園祭に同窓会として出店しました。管理人 島本

7月18・19日の両日開催された学園祭に同窓会として出店、管理人が50周年記念ポストカードなどを販売しました。両日ともあいにくの雨模様でしたが、全国から生徒のご家族をはじめ、地域の皆さんや他校の生徒たちで大変な賑わいとなり、同窓会グッズの販売金額も174,800円となりました。皆様のご協力に心から感謝いたします。

  • 好調な売れ行きを見せた同窓会グッズの販売

    好調な売れ行きを見せた同窓会グッズの販売

  • 生徒や地域の皆さんで賑わう模擬店

    生徒や地域の皆さんで賑わう模擬店

  • 多目的ホールでの生徒達のパフォーマンス

    多目的ホールでの生徒達のパフォーマンス

  • PTA函館支部で焼き鳥を販売する同窓会役員の和根崎さん(右)

    PTA函館支部で焼き鳥を販売する同窓会役員の和根崎さん(右)

  • 同窓会グッズとして試作したポロシャツのサンプルです。<br />
学園祭では購入希望が多数ありました。アズマシモンズの皆さん、お揃いでいかがですか?

    同窓会グッズとして試作したポロシャツのサンプルです。
    学園祭では購入希望が多数ありました。アズマシモンズの皆さん、お揃いでいかがですか?

2009年07月21日14時34分

全国支部長会議が開催されました函館ラ・サール高校同窓会 事務局次長 島本 肇(8期)

4月25日、東京銀座キャピタルホテルにて、全国支部長会議が開催されました。
今回の議題は、函館ラ・サール学園50周年記念事業への同窓会としての協力の確認と、現在までの募金活動の進捗状況及び今後の進め方を討議するというもので、会議は黙想の後、齊藤会長からこれまでの経緯について説明があり、フェルミン校長からはラ・サール学園を代表して寄付の要請があった後、清水事務局長より資料の説明がなされました。続いて菅野剛造募金活動委員会実行委員長が1期生として同窓会の歴史を語るとともに募金活動への強い決意を示されました。
その後、各支部から、各地区に於ける募金目標額の提示をうけて活動を強化していく旨の報告がありました。質疑応答では募金活動の趣意書を学園、同窓会役員連名で同窓生に広く配布し啓蒙を図るべきとの意見があり、また50周年の募金活動が終了した後も継続的なドネーション活動を行ってはどうかとの積極的な意見もいただきました。ラ・サールグッズの作製については慎重に取り組むよう貴重なご意見もあり、今回の会議で出された課題を持ち帰り本部として検討していくこととなりました。最後にラベル理事長がラ・サール会とラ・サール同窓会を繋げる立場から聖ラ・サールのお話しを述べられました。
会議終了後、懇親会が開かれ、50周年事業の成功へ向け、同窓会のさらなる結束を誓い散会しました。

2009年04月27日18時13分

募金活動実行委員会が開催されました。管理人 島本

4月10日午後7時からホテル函館ロイヤルにおいて、募金活動実行委員会が開催されました。会合には学園からフェルミン校長、井上副校長も出席され、50周年記念事業についての説明と同窓会への要請がなされました。これを受けて同窓会として募金活動実行委員会を立ち上げ、函館地区に於ける募金活動の一層の推進を図ることを決定しました。

  • 力強く決意を述べる菅野剛造実行委員長(1期)

    力強く決意を述べる菅野剛造実行委員長(1期)

2009年04月13日11時02分

函館ラ・サール学園入学式函館ラ・サール高校同窓会 会長 齊藤裕志

函館ラ・サール学園入学式が4月2日午前10時より行われました。
当日は晴天に恵まれ、中学119名、高校は記念すべき50回生となる
196名のゴールデンボーイが希望に胸をふくらませて式に臨みました。

  • フェルミン校長のあいさつ

    フェルミン校長のあいさつ

  • 記念すべき50回生となるラ・サール高校新入生

    記念すべき50回生となるラ・サール高校新入生

  • 初々しい中学新入生

    初々しい中学新入生

  • 新入生代表のあいさつ

    新入生代表のあいさつ

2009年04月10日10時36分

同窓会入会式の報告管理人 島本

同窓会入会式(47期)が例年通り、卒業式前日の1月31日新体育館で行われました。
式には、フェルミン名誉会長(校長)齊藤会長以下6名の役員が出席、大学受験を控え
緊張した面持ちの卒業生(180名)の皆さんに、同窓会活動について説明がなされました。
今年度の卒業生を加え、同窓生総数は12,823名となります。

  • あいさつをする齊藤会長

    あいさつをする齊藤会長

  • 英語であいさつをするフェルミン校長

    英語であいさつをするフェルミン校長

  • 卒業生のみなさん

    卒業生のみなさん

2009年03月06日14時11分

ページトップに戻る